14_巡回車


■概要
新幹線の長大トンネルにおいて架線・線路の締結装置等の巡回点検に使用される保守用車で、線路上ではなく上下線間のトンネル中央通路内を走行する。

△上下線間のトンネル中央通路を走行するトンネル巡回車 文献13)より

新幹線の営業時間帯にも巡回が行えるよう建築限界を支障しない車体形状となっている他、列車通過時の飛来物から作業員を防護するため鋼板で全面を覆い窓部には強化ガラスやポリカーボネートを用いている。
上記のような構造を有した営業時間帯に使用できる車両がいわゆる「巡回車」であるが、本DBでは営業時間帯に使用できる構造を有さない「トンネル中央通路を走行する保守用車」も「広義の巡回車」として本Categoryにて取り扱う。

 

■歴史
開発当初の巡回車はガソリンエンジン駆動を試行していたため、ダイハツ工業が国鉄と共に開発を行ったと推定される。
騒音や振動の問題から駆動方式がガソリンエンジンから電気モーターへ変更されてもダイハツ工業が寡占的にトンネル巡回車を導入していたが、国鉄民営化後は構造が比較的単純で車体が小型であることもあって保線器具メーカーから自動車メーカーまで様々製造事業者が参入する。
トンネル巡回車は線区や部門によって型式が分かれており、各メーカーと型式の歴史は下図の通りである。

■構造
・駆動方式
蓄電池によるモーター駆動方式が主流である。
開発当初はガソリンエンジン駆動であったが、騒音や振動の問題からモーター駆動に変更された。
例外として青函トンネルの巡回車がディーゼルエンジン駆動な他、JR西日本にごく少数であるがハイブリッド式が導入されている。

・走行車輪配置
山陽新幹線 新大阪~岡山間の物とそれ以外に区別される。
山陽新幹線 新大阪~岡山間は巡回車車庫とトンネル中央通路を繋ぐ通路にカーブが介在するため、これに対応する前1輪・中2輪・後1輪の車輪配置としている他、操舵機構を有している。
それ以外の区間では前2輪・後2輪の車輪配置となる。

・案内輪
トンネル中央通路の壁沿いにミニ四駆のように走行するため車体4隅に案内輪を備えている。

・横取装置
基本的に操舵機構を持たないため、横に移動する際は走行車輪と直角に配置された横取車輪を用いて車体を移動させる。

・窓
営業列車等から飛来物があっても作業員を防護できるよう重厚なものが使用されている。
基本的に車体前後に設けられている他、車高が高く車内から締結装置の点検も行う型式のものは側方にも窓が設けられている。

・照明装置
点検対象となる電力設備(架線・がいし)、線路設備(締結装置・レール)を照らすサーチライトが装備されている。

・腰掛
2名分の腰掛が車内に背中合わせで納められている。
車高の低い型式では、座面を持ち上げ視点を高くして締結装置を点検することができる。

 

参考文献
1)『トンネル巡回車のテスト』,新線路,28巻,9号,鉄道現業社,(1974.9)
2)『トンネル巡回車の試運転実施さる』,新線路,28巻,9号,鉄道現業社,(1974.9)
3)馬渕正毅『新幹線トンネル巡回車の話』,鉄道ピクトリアル,25巻,4号,鉄道図書刊行会,(1975,4)
4)熊谷厚一『新幹線 長大トンネル用巡回車』,新線路,30巻,1号,鉄道現業社,(1976.1)
5)黒正純『最近の話題 トンネル巡回車について』,鉄道線路,24巻,1号,日本鉄道施設協会,(1976.1)
6)『新幹線のトンネル巡回車』,新線路,30巻,5号,鉄道現業社,(1976.5)
7)余頃靖『開業一年を迎えた 新幹線の軌道保守』,新線路,30巻,8号,鉄道現業社,(1976.8)
8)古賀勝彦『保線機械と作業環境問題』,鉄道線路,24巻,10号,日本鉄道施設協会,(1976.10)
9)稲積武彦『きでん室 トンネル巡回車』,電気鉄道,34巻,2号,鉄道電化協会,(1980.1)
10)佐藤昭『新幹線におけるトンネル巡回車の使用』,新線路,34巻,9号,鉄道現業社,(1980.9)
11)石井一元『新幹線用トンネル巡回車の仕様について』,会計と監査,34巻,3号,全国会計職員協会,(1983.3)
12)祥雲武治『知っていますか トンネル巡回車』,鉄道電気,36巻,3号,鉄道現業社,(1983.3)
13)山下靖二,『灘の生一本とモグラ新幹線(神戸支所)』,新線路,38巻,7号,鉄道現業社,(1984.7)
14)櫛田文夫『長大トンネルの保守管理』,新線路,38巻,10号,鉄道現業社,(1984.10)
15)『新幹線トンネルを巡回 ”ハイブリッド”車』,日経産業新聞,P001,(2009.03.24)
16)『新幹線トンネル保守 ガソリン併用 電気巡回車』,日本経済新聞,北陸地方経済面,P008,(2009.03.24)
17)堀籠健『新幹線新型トンネル巡回車の導入』,新線路,65巻,4号,鉄道現業社,(2011.4)
18)坂本士『新幹線通路用走行台車の開発』,新線路,72巻,10号,鉄道現業社,(2018.10)
19)北海道旅客鉄道株式会社『トンネル豆知識』
https://www.jrhokkaido.co.jp/network/seikan/04.html(2022.09.28)
20)T-24(08nl),(2015/7/29),青函トンネルの巡回車、渡島大野駅の仮待合室に掲示されてた広報に載ってた。
https://twitter.com/3710dc205/status/626157146992840704?s=20&t=It3WPhV8u3fIAKkpsO3Uxg
21)旭川市『青函トンネル巡回車 株式会社長谷川工作所』
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/sangyousinkou/prtool/prtool/category/kikai/k_sonota/co031_04.html(2022.09.28)(Internet Archiveにて閲覧)
22)みやぎ高度電子機械産業振興協議会『企業ガイドブック 第9版』
https://www.pref.miyagi.jp/documents/22987/792144.pdf(2022.09.28)
23)有限会社尾張技研『JR東日本様向け 新幹線用EVトンネル巡回車Ⅱ 保線用』
http://owarigiken.kir.jp/pdf/tonnelu2.pdf(2022.09.28)
24)タケオカ自動車工芸『TAKEOKAラインアップ』
https://takeoka-m.co.jp/lineup.html(2022.09.28)
25)飯島機工株式会社『トンネル巡回車(電気自動車)』
http://www.iijimakiko.co.jp/2011/08/20/460/(2022.09.28)
26)東進産業株式会社『トンネル巡回車(操舵式)』
https://toushin-s-k.co.jp/products/details6.html(2022.09.28)

 


 

■営業時間帯に使用できる巡回車