新潟_MCR-4A_4173_山形_null Home › フォーラム › 02_軌道モータカーロータリー › 新潟_MCR-4A_4173_山形_null このトピックには6件の返信、4人の参加者があり、最後に形鉄工業により4ヶ月、 3週前に更新されました。 7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中) 投稿者 投稿 2019年10月24日 7:18 PM #8017 @Library_Yasuキーマスター 形式 MCR-4A 製造所 新潟鐵工所 製造番号 4173 製造年月 1988年9月 撮影場所 山形鉄道フラワー長井線 長井駅 撮影年月 2019年10月20日 ※「フラワー長井線まつり」にて撮影 ▲ロータリー側から望む。ボンネットの下に牽引バリを搭載しているのがわかる。 ▲イベントのためキャブに乗車できるようハシゴが架けられている ▲ラッセル側。フランジャ部のフタを外せば連結棒を付けることができる。 ▲ロータリー側を正面から。翼の左右に牽引バリを取り付ける支持部が見える。 ▲銘板。 ▲走行用エンジンはロータリー側に備わる。 ▲いすゞ・E120エンジン(202[PS]) ▲キャブの下に蓄電池が備わる。 ▲キャブ内運転台側。 ▲キャブ内除雪操作台側 ▲運転台。灰皿とシガーソケットがある。 ▲前後進レバー。 ▲ロータリー側操作台。2名並んで座ることができる。 ▲ラッセル側操作台。比較的簡素。 このトピックは@Library_Yasuが5年、 8ヶ月前に変更しました。 このトピックは@Library_Yasuが5年、 8ヶ月前に変更しました。 このトピックは@Library_Yasuが5年、 8ヶ月前に変更しました。 2020年9月12日 1:13 PM #11642 MCDB_infoキーマスター 2020/08/05 山形鉄道 長井駅 2021年2月27日 3:11 AM #13460 入間郡モデレーター 2013-2-25 山形鉄道フラワー長井線 長井駅 (立ち入りの許可を得て撮影) 主がいない時の車庫。 赤湯方面からラッセル除雪で接近。 2番線(荒砥方面のりば)を通過。 荒砥方の分岐器付近で折り返し、2番線に戻って来てロータリー除雪。 軌道モータカー (ロータリー装置付) 形式 MCR-4A 製造年月日 昭和63年9月 製造番号 NO.4173 株式會社新潟鐵工所 その後は赤湯方の分岐器付近で再び折り返し、三度2番線を通過して荒砥方面へ走り去った。 この返信は4年、 4ヶ月前に入間郡が編集しました。 2021年9月20日 2:28 PM #17214 MCDB_infoキーマスター 2021/08/28 山形鉄道 宮内駅 2023年8月28日 6:40 PM #32262 形鉄工業モデレーター 撮影日:2023/8/5(8/4夜) 山形鉄道 フラワー長井線 南大塚駅~梨郷駅間 除草薬散布作業 2025年1月16日 5:43 PM #40296 形鉄工業モデレーター 撮影日:2025/1/10(1/9夜) 山形鉄道 フラワー長井線 今泉駅 大雪による除雪作業難航のため、朝に今泉駅構内の除雪作業。 2025年2月17日 8:04 PM #40923 形鉄工業モデレーター 撮影日:2025/2/12 山形鉄道 フラワー長井線 今泉駅~西大塚駅間 記録的大雪のため、日中除雪作業。 同日:山形鉄道 フラワー長井線 西大塚駅~梨郷駅間 同日:山形鉄道 フラワー長井線 梨郷駅~おりはた駅間 投稿者 投稿 7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 twitterでログイン ログイン