MATISAの道床交換作業車

MATISA 3 CB 5
日本鉄道技術協会「保守の近代化」『JREA』10巻11号,1967年,写真p.より

 


 

MATISA(Matériel Industriel S.A.)は、スイスの保線機械メーカーである。

 

■概要

Scheuchzerが開発した道床交換作業車
最初は掻き出し用のスクレイパーチェーンと搬送用のコンベアが別体であった
P. Jaton「La voie」『Bulletin technique de la Suisse romande』73巻14-15号,1947年,pp.183-187.より

MATISAの道床交換作業車はCharles-Auguste Scheuchzer(チャールズ・アウグスト・ショイヒツァー)の発明に端を発する。1927年、Scheuchzerはスクレイパーチェーンを用いた道床交換作業車を開発した1)。これは、マクラギ下バラストの掻き出し機能を持つ道床交換作業車としては世界でも最初期のものであった。その後、Scheuchzerの開発した保線機械の権利はMATISAが引き継ぎ、改良と大型化が進められていった2)

日本では戦後に3機種が輸入されたが、近年の導入例はない。

 


 

■機種

日本鉄道技術協会「軌道保線機械のいろいろ」『JREA』9巻3号,1966年,写真p.より

日本初の道床交換作業車で、国鉄形式はヤ100。大型車体を有し、作業走行はワイヤー巻き取り式である。

 

小西 秋雄「国鉄大阪局に配属された改良型マチサバラクリ」『鉄道線路』8巻8号,1960年,グラフp.より

3 CB 5の改良型で、国鉄形式はヤ110。作業走行が油圧モーター式に変更された。

 

小林 陽三「新しい保線機械と道床改良作業システム」『近畿日本鉄道技術研究所技報』7巻1号,1975年,pp.108-121.より

上の2機種よりも近代化された形式。近鉄へ2台が専用のモータカーと共に導入された。

 


 

■文献

1)Scheuchzer S.A.『Sur les rails de l’excellence』https://www.scheuchzer.ch/notre-histoire(2023/04/24取得).

2)Construction Cayola『Dégarnisseuses-cribleuses : 75 ans à avaler du ballast !』https://www.constructioncayola.com/rail/grands-formats/2020/12/17/131608/grand-format-degarnisseusescribleuses-75-ans-avaler-ballast(2024/04/15取得).