■概要
小松製作所がJR東日本と共同開発した道床交換用機械編成中に組み込まれた新バラスト運搬用の9[m3]ホッパ車である。編成中に最長4[両]が組み込まれる。

GT240-1により掘削された箇所に新バラストを取卸す役割を担っている。バラストを軌間内外どちらにも取卸し可能である。
4[両]のうち3[両]はRT09H-1Aで最後部の1[両]は運転室付のRT09H-1Bである。運転室から遠隔で軌道モータカーの操作を行うことができ、安全に推進運転を行うことが可能となっている。
機械編成が解かれたのちは東京省力化軌道工事区にてホッパ車として使用されている。
■主要諸元
形式 | RT09H-1A |
全長 | 8,900[mm] |
全幅 | 2,300[mm] |
全高 | 2,100[mm] |
自重 | 13[t] |
積載量 | 9[m3] |
参考文献
1)徳永薫『鉄道道床交換システム』,建設の機械化,No.529,日本建設機械化協会,(1994.03)
RT09H-1A
RT09H-1B
銘板情報なし