フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
保線鉄のいっくん
モデレーター<p style=”text-align: left;”>
撮影日:2024/10/21終車後</p>
撮影地:西武池袋線東長崎~椎名町保線鉄のいっくん
モデレーター撮影日:2024/12/1
撮影地:東武鉄道 南栗橋車両管区
保線鉄のいっくん
モデレーター撮影日:2024/8/7
撮影地:東京都交通局馬込車両検修場
保線鉄のいっくん
モデレーター撮影日:2024/7/13
撮影地:東京メトロ東西線行徳車両基地
まだ、現存しているのを確認しました。
保線鉄のいっくん
モデレーター撮影日:2024/7/13
撮影地:東京メトロ東西線行徳車両基地
上の荷箱装置の投稿になります。
*銘鈑の撮影が出来ていません。
保線鉄のいっくん
モデレーター撮影日:2024/7/13
撮影地:東京メトロ東西線行徳車両基地
◇型 式:HKS10001
◇製 造年月:2017年03月
◇製造番号:0021
◇自 重:1.5 t*上の荷箱装置の投稿になります。
保線鉄のいっくん
モデレーター撮影日:2024/7/13
撮影地:東京メトロ東西線行徳車両基地
保線鉄のいっくん
モデレーター撮影地:東京メトロ東西線行徳車両基地
撮影日:2024/7/13
*下の台車側の投稿になります。
保線鉄のいっくん
モデレーター撮影日:2024/7/13
撮影地:東京メトロ東西線行徳車両基地
◇製造会社:保線機器整備
◇製造年月:2019/3
◇型式:HKS10001 ◇製造番号:00027
◇自重:1.3t
保線鉄のいっくん
モデレーター撮影日:2024/7/13
撮影地:東京メトロ東西線行徳車両基地
保線鉄のいっくん
モデレーター撮影日:2024/7/13
撮影地:東京メトロ東西線行徳車両基地
保線鉄のいっくん
モデレーター<p style=”text-align: left;”>
</p>
撮影日:2024/6月撮影地:東京メトロ千代田線綾瀬車両基地
日比谷線に配置されていましたが、千代田線に転換配置されたようです。
保線鉄のいっくん
モデレーターこの車両の燃料は廃食油や廃動植物油等を原料として製造された次世代ディーゼル「リニューアブルディーゼル」対応になってます。
尚、鉄道保線機械では日本初の採用らしいです。
詳しくは
https://www.seiburailway.jp/newsroom/news/20240329_RDmotorcar/
撮影日時:2024/4/17
撮影地:西武池袋線小手指車両基地付近
型式:MR1657 製造番号:102796
製造:平成26年3月 自重20t
保線鉄のいっくん
モデレーター撮影地:西武池袋線小手指車両基地付近撮影地:西武池袋線狭山ヶ丘~武蔵藤沢
2枚とも撮影日:24/3/11 終車後
2024年3月から小手指車両基地付近にある所沢市立北中小学校の児童達が描いた「将来の夢」や「未来の保線機械」をテーマにしたラッピングが施されるようになりました。
保線鉄のいっくん
モデレーター型式:FSAK170169-G01
製造番号:C89911
製造年月:2017年11月撮影日:24/3/8 終車後
撮影地:西武池袋線狭山ヶ丘~小手指(銘板は所沢)
-
投稿者投稿