入間郡

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 106 - 120件目 (全123件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: FHI_TMC200C_472_秩父_CTK121 #7279
    入間郡
    モデレーター

    まだ黄色かった頃の「保121」。

    2004-4-10 皆野駅

    返信先: 新潟_MCR-4A_4157_樽見_DB1 #7108
    入間郡
    モデレーター

    2013/1/27
    樽見鉄道 本巣駅

    除雪装置への着雪状況からして、出番があってからそう時間は経っていないものと思われる。
    (撮影時はエンジン停止状態)

    返信先: 新潟_MCR-400_4006_ATR_4621 #7107
    入間郡
    モデレーター

    2014/5/17
    JR北陸本線 黒部駅

    JR西日本時代の製番4006。

    返信先: 熊谷組_KHR-106A_8044_蒲原_3503 #4458
    入間郡
    モデレーター

    マクラギ更換機の、蒲原鉄道時代の現役の姿。
    すべて1999/9/14撮影

    五泉駅構内に留置されていた貨車が保存されることになったため、廃止直前に村松へ運ばれた。
    貨車の牽引はED1によって行われた。
    長年の留置で老朽化した車両を運ぶので、線路確認のためにマクラギ更換機が後追いで走行した。
    (路線末期にはマクラギ更換機は本来の用途というより、一般型モーターカーの代わりとして使用されていたのかもしれない)

     

    五泉駅に到着したところ。
    ボンネットのカバーが妙な角度で開いているが、蒲原鉄道時代の末期はいつもこんな感じだったように思う。

     

    五泉~今泉間を走行中。
    復路は転回をせずに、そのまま後退で走行した。荷台に線路確認のための職員がいる。

     

    同じく後退走行を後追いで撮影。
    操縦者の姿が写ってないように見えるのはそのため。

     

    友人のクルマに便乗させてもらって村松駅へ向かったら、今泉~村松間でマクラギ更換機に追いついてしまった。
    助手席から走行シーンを撮影。

    • この返信は5年、 5ヶ月前に入間郡が編集しました。
    返信先: 新潟_MCR-4_4032_弘南_null #4354
    入間郡
    モデレーター

    2000-2-12
    弘南鉄道弘南線 平賀検修所(許可を得て撮影)

    製番4032
    昭和53年1月製

    弘南線MCR-4の冬姿。

     

    機械番号12 08-16 02-306
    12ということは旭川局から来た?

    返信先: 新潟_MCR-4_4131_えち鉄_NO.1 #4133
    入間郡
    モデレーター

    2000/3/4
    京福電鉄 福井口車庫
    (許可を得て撮影)

    京福電鉄時代の製番4131。
    キャブ側面に京福電鉄の社紋を取り付けていた。

    返信先: FHI_TMC100BS_437_富山地鉄_DL-2 #4126
    入間郡
    モデレーター

    2014/5/17
    富山地方鉄道 立山線・上滝線 岩峅寺駅

     

    ラッセルヘッドを取り外した姿。

    DL-2は上市に常駐していることが多いようなので、岩峅寺にいるのは珍しいケースと思われる(前例はあります)。

    • この返信は5年、 6ヶ月前に入間郡が編集しました。
    返信先: FHI_TMC200C_483_樽見_土シ-キモ53 #3957
    入間郡
    モデレーター

    2006/1/8
    樽見鉄道北方真桑駅

    軌道モータカ―
    TMC200C
    製造番号・No.483
    製造年月・昭和48年7月
    富士重工

    軌道モーターカー
    土シキモ-53
    日本鉄道建設公団

    機体側面下部には「土シ-キモ53」
    銘板の上の塗り潰された表記は判読不明。

     

    返信先: FHI_TMC200CS_1030_小坂_null #3956
    入間郡
    モデレーター

    2007/12/7
    小坂精練小坂駅

    小坂線の路線休止前までは、JR時代の塗色と表記のままで使用されていた。
    写真では分からないが、キャブ側面にはJR東日本のロゴと「東能代保線技術センター」の表記があった。
    塗装が黄色に変わったのは、保存後の2011年頃だったように思う。

    返信先: 日除_HTM350SP_K3023_仙建_S1101S #3890
    入間郡
    モデレーター

    2014/5/4
    JR東日本郡山保守基地「線路で働く車・大集合in郡山」

    機械形式 HTM350SP
    車台番号 T02A-3001
    製造番号 K3023
    製造年月 H23年3月

    機番S1101Sは展示車両ではなく、構内に留置されていただけだった。

    入間郡
    モデレーター

    2005/12/2
    弘南鉄道大鰐線 津軽大沢駅(許可を得て撮影)

    製番341の冬姿。
    近年は冬季になっても除雪装置は取り付けられていない模様。
    ロータリーヘッドは大鰐に、ラッセルヘッドは津軽大沢に置かれている。

     

     

    潟鉄工業さんが2018/7/30に撮影されたのとは反対側の銘板。

    返信先: 新潟_N-MCR-600_6025_一建_6054 #3752
    入間郡
    モデレーター

    2015/1/16
    JR中央本線 小淵沢駅

    機番6054の冬姿。

    返信先: 新潟_MCR-4_4125_富山地鉄_DL-13 #3611
    入間郡
    モデレーター

    2011-1-30
    富山地方鉄道上滝線月岡駅

    DL-13による除雪運転がおこなわれた。
    運転区間は岩峅寺~月岡間と思われる。

    岩峅寺方面から走ってくるDL-13。
    月岡駅までは回送してきたように見える。

     

    月岡駅の上り線をラッセル除雪。

     

    岩峅寺行き電車をやり過ごしたのち、上り線を逆走してロータリー除雪。

     

    上り方のポイントを通って下り線へ転線。
    踏切は鳴動。

     

    ロータリー除雪をしながら岩峅寺方面へ戻ってゆくDL-13。

    返信先: 新潟_MCR-4_4026_会津_040 #3605
    入間郡
    モデレーター

    2013/1/13
    会津鉄道 会津田島駅

    在羽さんが投稿した製造銘板の写真を見ても分かるように、以前は黄色い塗装だった(ラッセルヘッドの表面は以前から赤かった)。
    Library_Yasuさんが投稿された現行色にいつ変わったのかはっきりしないが、目撃情報を勘案すると2012年度冬季シーズンと2013年度冬季シーズンの間ではないかと思われる。

    この製番4026は、以前から存在していた機体(MCR-4より古いタイプのモーターカーロータリー)の後継として会津鉄道へやってきたと思われる。
    ただ、いつ頃やってきたのか分からないのだが、前任者が引退した頃(2011年度)よりもずっと古く、すでに2009年には沿線での目撃情報がある。

    返信先: 日除_HTR600R_K6024_仙建_S0611R #3462
    入間郡
    モデレーター

    除雪装置を取り付けているが、キャブ側面の表記が同じ「S0611R」なので同一の機体と思われる。
    アイドリング中でした。

    2018/2/12朝
    JR山田線上米内駅

15件の投稿を表示中 - 106 - 120件目 (全123件中)