KMC6A


■概要
バラストの締固めを行うバイブレーションコンパクタ。
1967年に2両、1969年に1両、1970年に3両、1973年に2両、1974年に1両の計9両が製造された。

なお、本型式は川崎重工(車輛)の社史に記載があるコンパクタ4機種のうち、唯一写真と型式が紐づけられていないため消去法で型式を同定している。

 

■背景
新幹線は列車が高速でありレールもロングレールであるため夏場の温度上昇による張り出し事故が発生しやすく、これの防止のためマクラギ両側の道床を十分に締め固める必要があった。
先に川崎車輛(後に川崎重工と合併)で開発されていたKMC6は新幹線建設工事においてレール敷設前の路盤を締め固めることを主眼に置いていたが、本型式はオンレールで道床肩を締め固めることを主眼に置いている。

 

■構造
・コンパクタ

△作業中の様子 ヘッドコンパクタとサイドコンパクタそれぞれが使用されている。文献2)より

ヘッド用2個、サイド用2個を備える。
KMC6と同様に技術提携を行っていたジャクソン社の振動用電動機を使用している。

振動数 3,600~4,320[rpm]
締固力 3[t]

・走行輪
鉄輪とゴムタイヤを取り換えることが可能である。

 

■寸法・重量

全長 5,830[mm]
全幅(回送時) 2,750[mm]
全幅(作業時) 3,855[mm]
全高 2,920[mm]
重量 6,130[kg]
作業速度 23[m/min]
回送速度 70[km/h] ※当初は40[km/h]であった

 

■エンジン

いすゞ DA220
エンジン出力/回転数 54.5[PS]/2,200[rpm]

 

参考文献
1)佐野正夫・安藤俊夫『新幹線・保線作業の一日』,新線路,19巻,5号,鉄道現業社,(1965.5)
2)『新幹線事典』,日本国有鉄道東海道新幹線支社,(1966)
3)日本国有鉄道『新幹線十年史』,日本国有鉄道新幹線総局,(1975)
4)湯本幸丸『写真解説保線用機械』,交友社,(1980)
5)兵庫工場100周年記念事業委員会事務局 編『未来へつづく100年の軌跡 : 兵庫工場100年史』,川崎重工業車両カンパニー,(2007)